ワンピカード.Online

ONE PIECEカードゲーム

ONE PIECEカードゲーム 公式ルールQA まとめ

初回投稿日:2022/07/19
最終更新日:2022/08/09


出典: 公式HP / 公式twitter













公式ルールQA

1
Qデッキを置く事とリーダーカードの公開の順番は自由ですか?
Aいいえ、デッキをお互いに机の上に置いた後、お互いのリーダーカードを公開します。

2
Qライフを並べる順番に決まりはありますか?
Aはい、あります。デッキの一番上にあったカードがライフの一番下になるように置きます。

3
Qリフレッシュフェイズに付与されているドン!!を戻さず付与されたままにすることはできますか?
Aいいえ、必ずコストエリアに戻す必要があります。

4
Q効果によりパワーが0以下になったキャラはどうなりますか?
Aパワーが0の状態で場に残ります。

5
Q”~枚まで”と表記されている場合、0枚を選ぶことはできますか?
Aはい、選べます。

6
Q【ドン!!×○】効果はドン!!が指定枚数よりも多く付与されている場合も発動しますか?
Aはい、発動します。

7
Q場に出ているキャラの「カウンター+1000」などの効果は発動できますか?
Aいいえ、手札のカードのカウンターのみ発動できます。

8
Qカウンターでパワーを上げる効果はアタックされてないカードにも使用できますか?
Aはい、使用できますが、現在のバトル終了時に効果は終了します。

9
Qキャラのカウンターを使うときにコストは要りますか?
Aいいえ、キャラカードのカウンターを使用する際にコストは必要ありません。

10
Q自分のキャラが5体いる状態で更にキャラを登場させる際、トラッシュに置いたキャラのKO時効果は発動しますか?
Aいいえ、発動しません。トラッシュに置いたキャラはKOされるのではなく、直接トラッシュに移動します。

11
Q【ターン1回】を持つ同名カードが存在する場合、それら同名カードは同じターン内にそれぞれ効果を発動できますか?
Aはい、発動できます。

12
Q【登場時】効果を持つキャラカードを、【登場時】効果を発動せずに登場できますか?
Aいいえ、可能なら必ず【登場時】効果を発動します。ただし、効果のコストがある場合、支払わないことで効果を発動せずに登場させられることができます。

13
Q1回のバトルで【ブロッカー】を2体以上発動できますか?
Aいいえ、できません。ブロックステップ1回につき【ブロッカー】の効果は1枚まで発動できます。

14
Qアタックされているキャラは自身の【ブロッカー】を発動できますか?
Aいいえ、できません。

15
Q【ブロッカー】を発動したカードにカウンターを使い、パワーを上げられますか?
Aはい、できます。

16
Q相手がアタックした時、自分の【ブロッカー】を持つキャラがいる場合、その【ブロッカー】は必ず発動しなくてはいけませんか?
Aいいえ、発動しない事を選べます。

17
Q【バニッシュ】を持つキャラでダメージを与えることに成功した場合、ライフをトラッシュに置かないことを選ぶことはできますか?
Aいいえ、できません。

18
Q【ダブルアタック】を持つキャラでダメージを与えることに成功した場合、与えるダメージを1にすることを選ぶことはできますか?
Aいいえ、できません。

19
Q【ダブルアタック】で2ダメージを与える際、最初のダメージのトリガー効果の結果、このキャラが【ダブルアタック】を失うか場を離れた場合、残りのダメージはなくなりますか?
Aいいえ、与えるダメージはなくなりません。2ダメージを与えることは確定している為、【トリガー】効果などによって、このキャラが場を離れたり、【ダブルアタック】の効果が無効になった場合でも、与えられるダメージは2のままです。

20
Q相手のライフが1枚の場合、【ダブルアタック】で2ダメージを与えてゲームに勝利できますか?
Aいいえ、できません。

21
Q【トリガー】を発動せずに手札に加えることができますか?
Aはい、できます。

22
Qメインフェイズの間、キャラについているドン!!を他のキャラに付け替える事はできますか?
Aいいえ、付け替えできません。

23
Qすでにレストになっているキャラの【ブロッカー】を発動できますか?
Aいいえ、発動できません。

24
Q効果によってライフのカードが手札やトラッシュなどに移動したとき、そのカードの【トリガー】は発動できますか?
Aいいえ、発動できません。

25
Qすでに自分の場にステージがあるとき、新しくステージカードを登場させることはできますか?
Aはい、できます。その場合、登場させるステージカードを公開し、コストを支払ったうえで、ステージエリアにあるカードをトラッシュに置き、新しいステージカードをステージエリアに登場させてください。

26
Q「ドン!!-○:」の効果でドン!!をドン!!デッキに戻すとき、キャラやリーダーに付与されているドン!!を戻す事はできますか?
Aはい、できます。リーダーエリア、ステージエリア、キャラクターエリア、コストエリアにあるドン!!カードから自由に選んで戻せます。

27
Qイベントカードの【カウンター】効果を自分のメインフェイズに発動する事はできますか?
Aいいえ、できません。イベントカードの【カウンター】効果は相手がアタックしたバトル中のカウンターステップにのみ発動する事ができます。

28
Q対象が存在しない状況で、対象を指定しているカードの効果を発動する事はできますか?
Aはい、できます。しかし、その場合何も起きません。

29
Q「アタック・ステップ」「ブロック・ステップ」「カウンター・ステップ」のいずれかで、アタックしているキャラやアタックの対象となっているキャラが別の領域に移動した場合、どうなりますか?
A各ステップの終了時にアタックしているキャラやアタックの対象となっているキャラが別の領域に移動している場合、次のステップには移行せず、バトルを終了します。

30
Q手札の上限枚数はありますか?
Aありません。

31
Q【KO時】とは、この効果を持っているキャラがKOされた時に発動する効果ですか?それとも、この効果を持っているキャラが相手のキャラをKOした時に発動する効果ですか?
Aこの効果を持っているキャラがKOされた時に発動する効果です。この効果を持っているキャラが相手のキャラをKOした時には発動しません。

32
Q【アタック時】とは、この効果を持っているカードがアタックした時に発動する効果ですか?この効果を持っていない他のカードがアタックした時にも発動する効果ですか?
Aこの効果を持っているカードがアタックした時に発動する効果です。この効果を持っていない他のカードがアタックした時には発動しません。

33
Q自分のパワーが-2000になっているキャラで、相手のパワーが-2000になっているキャラに対してアタックした場合、バトルの結果はどうなりますか?
A自分のパワーが-2000になっているキャラがバトルに勝ち、相手のキャラはKOされます。また同様の状況でアタックしたカードがリーダーだった場合もアタックしているパワーが-2000のキャラがバトルに勝ち相手に1ダメージを与えます。

34
Q効果によって、自分のライフを手札に加える時、そのライフのカードが【トリガー】を持っている場合、その【トリガー】効果を発動することはできますか?
Aいいえ、できません。【トリガー】効果はダメージを受けた時に発動することができる効果です。

35
Qキャラのコストは0より小さい値になりますか?
Aいいえ、なりません。コストがマイナスの数値になる場合は、0として扱います。

36
Qコストを-されたキャラが場にいる状態で、そのキャラが手札に戻った場合、そのキャラはコストが-された数値のコストで登場されせることができますか?
Aいいえ、できません。何らかの効果を受けたキャラが領域を移動した場合、元々の領域で受けていた効果は消失します。